今回は、AIを使って動物のイラストの作り方をご紹介します。かわいい猫限定です!
年齢問わずお楽しみいただけるよう、全てのAIイラストのプロンプト(指示文)を掲載しています。
塗り絵のプロンプトも一部掲載しています。
読み進めながらプロンプトをそのまま使って一緒にイラストを作成してみましょう!!

AIを使って動物のイラストを作ってみよう!
僕、うまく描けないよ・・・


大丈夫!言葉で簡単にイラストが作れちゃうよ
え!!言葉で作れるの?


そうだよ~
じゃあ説明していくね
この記事でわかること
・Copilotを使って動物のイラスト(かわいい猫)の作り方がわかる
・具体的に使用するプロンプトを知ることができる
・いろんな画風の楽しみ方がわかる
◎この記事を書いた人

操作方法を見ながら一緒に作ってみてくださいね。
世界に一つしかないオリジナル猫ちゃんをたくさん作って楽しんでくださいね。
もくじ
AIイラストについて

「AIでイラストを作る」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、かわいい猫のイラストが簡単に作成できます。
まずAIイラストのメリットとデメリットについて説明します。
AIイラストのメリット・デメリット
作成する前にどのようなメリット、デメリットがあるのか、確認しておきましょう。
メリット
- 脳の活性化に役立つ
- 自分でオリジナル作品を作り出すことができる
- 多様な画風や表現方法を簡単に試すことができる
- プロンプトを使用することで、手間をかけずに素早く多様なイラストを生成できる
デメリット
- AIがデザインするため、自分で一から作る過程が少なくなる
- テンプレートに依存しすぎると、自由な創造性が制限される恐れがある
- 特定の複雑な要求や微妙なニュアンスの表現が難しいことがある
メリット・デメリットを理解し、上手に活用していきましょう!
動物のイラストの作り方(かわいい猫)

では、簡単に動物のイラスト(かわいい猫)を作る方法について説明していきます。
Copilotを使ってAIイラストを作成する方法は大きく分けて3つあります。
- AI(Copilot)と対話しながら作成する方法
- アイデアを言語化して作成する方法
- 既存のアイデアからヒントを得て作成する方法
ここでは、PC(パソコン)でもスマホでも作成できる
「①AI(Copilot)と対話しながら作成する方法」で作成していきます。
Copilotを使用するにはアカウント登録(無料)が必要です。
①アプリをダウンロードする方法はこちら
②Copilotの操作方法はこちら
短いプロンプト(言葉)でかわいい猫のイラストを作ってみる

かわいい猫のイラストといっても様々な種類があります。
ここでは短いプロンプトで作成できるイラストの作り方についてご紹介します。
かわいい猫イラスト(短文)の一部
- プリンセス猫ちゃん(写真風)
- 編みぐるみ猫ちゃん(写真風)
- ティーカップ猫ちゃん(写真風)
- ふわふわ猫ちゃん(水彩画風)
- お花畑であそぶ猫ちゃん(絵本風)
①プリンセス猫ちゃん(写真風)
かわいいドレスを着て撮った写真のような猫のイラストです。
画像を作成するときにこの言葉を入力すると似た画像が出来上がります


写真館で撮ったようなリアル感がありますね。
猫の種類を指定して作ってみるのもいいですね!
②編みぐるみ猫ちゃん(写真風)
実物に近い編みぐるみ猫のイラストです。


実際に写真で撮ったような雰囲気ですね。
見ているだけでほっこりしますね
③ティーカップ猫ちゃん(写真風)
子猫ちゃんがティーカップに入ったイラスト。


今にも動き出しそうなリアルなイラストですね。
猫ちゃんの視線の先には何があるのか気になります
➃ふわふわ猫ちゃん(水彩画風)
水彩画タッチの猫のイラスト。


ふわふわ感がイラストから伝わってきますね。
水彩画風になると身近に感じるイラストになりますね
⑤お花畑であそぶ猫ちゃん(絵本風)
絵本風の猫のイラスト。


色合いが柔らかく優しさを感じますね。
同じ猫ちゃんでもイメージが変わりますね
次は長いプロンプトで作成する方法を見てみましょう。
長いプロンプト(言葉)でかわいい猫のイラストを作ってみる

先程紹介した5種類のかわいい猫のイラストよりもプロンプトを少し長く条件を詳細に指定したものをご用意しました。
プロンプトを詳細にすることで思うようなイラストが表現しやすくなります。
お気に入りのイラストを見つけて携帯電話の待ち受け画面にしたり、挿絵などにも使ってみてくださいね!
かわいい猫イラスト(長文)の一部
- 蝶や花に囲まれた猫ちゃん(絵本風)
- 柔らかな色彩のもふもふ猫ちゃん(パステル画風)
- キラキラ輝く大きな目のかわいい猫ちゃん(アニメスタイル)
- 小さくてかわいいミニ猫ちゃん(チビキャラ)
- おとぎ話を夢見る猫ちゃん(幻想的)
AIは同じプロンプト(指示文)を使っても毎回違うものができる性質を持っています
(同じものを作るのは難しい)
自分で作るオリジナル作品をぜひ楽しんでください!
※ここで使用するプロンプトは一例です(ChatGPT、Claude、CopilotのAIで作成しています)
ぜひ自分の好きな言葉で表現してみてください
①蝶や花に囲まれた猫ちゃん(絵本風)
まずはプロンプトのまま作ってみましょう。


優しいタッチのかわいい猫のイラストができあがりましたね。
次はイラストを塗り絵にしてみましょう!


「白黒」と指定しても画像に色が入る場合もあります。
どうしても白黒にしたい場合は「白黒で」と再度チャットしてみてください。
かわいい猫の塗り絵ができあがりましたね!
白黒を指定するとまた違ったイラストに変化しますね。
②柔らかな色彩のもふもふ猫ちゃん(パステル画風)
プロンプトのまま作ってみましょう。


柔らかい雰囲気がうまく表現されていますね。
触ったらもふもふできそうですね。
次はイラストを塗り絵にしてみましょう!


絵柄が変りましたね。
塗り絵にはできなくても、イラストを楽しむ技法として使えますね。
③キラキラ輝く大きな目のかわいい猫ちゃん(アニメスタイル)
プロンプトのまま作ってみましょう。


カラフルで目の輝きが特徴な猫のイラストになりましたね。
次はイラストを塗り絵にしてみましょう!
大きく輝く目と遊び心のある表情を持つ、カラフルな玩具に囲まれたアニメスタイルのかわいい子猫。詳細な白黒の線画。


特徴がしっかりと表現されていますね。
➃小さくてかわいいミニ猫ちゃん(チビキャラ)
プロンプトのまま作ってみましょう。


ミニ猫の頭が大きい特徴が出ていますね。
背景も可愛らしいですね。
次はイラストを塗り絵にしてみましょう!


線が強調されたイラストに変化しましたね。
カラーのイラストとはずいぶん異なるものに変わってしまいました。
⑤おとぎ話を夢見る猫ちゃん(幻想的)
プロンプトのまま作ってみましょう。


幻想的な世界にいる猫のイラストが出来上がりましたね。
色合いもキレイですね。
次はイラストを塗り絵にしてみましょう!


幻想的な表現で丁寧に描かれていますね。
プロンプトについて
自分でプロンプトを考えるのが苦手な方は、
【「かわいい猫、イラスト」をテーマに画像生成して。】などの短文だけでも作成できます。
そこから少しずつキーワードを追加しながら作ってみましょう。
【「かわいい猫、イラスト」をテーマに画像生成して。】で作成してみました
※入力する際には【 】を除いてください

塗り絵や曼荼羅に興味のある方はこちらもおススメ!
お疲れさまでした!
色んなかわいい猫のイラストができましたね。
好みのイラストに出会えたら幸いです。
また一つできることが増えましたね!
お子さんと一緒に考え作成するのもおススメです!!

お子さんと一緒に塗り絵を楽しみたい方はこちらもおススメ!
他にも遊び方はたくさんあります
親子でAI イラストを使った遊び方が分かる記事はこちら
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございました。
動物のイラスト(かわいい猫)の作り方を説明してきました。
ここまで読み進めていただけた方は、今まで以上にイラスト作成に詳しくなっていますし、
様々な表現をマスターしています!
動物のイラスト(かわいい猫)の作り方以外にも様々な表現ができるアプリなので、アレンジしながら楽しんでみてください。